東京から沖縄に行く際、飛行機に乗る時間は約3時間。
東北や北海道だと約4時間です。
そんなに長くはないですが、短くもありません。
どうせなら、快適な空の旅にしたいですよね。
そこで、沖縄旅行に何度も行ったことがある筆者が、沖縄旅行で飛行機に乗る時に注意してほしいことをまとめてみました。
この注意点を守れば、快適な時間を過ごせるでしょう。
機内に持ち込める手荷物の大きさ
飛行機に乗ったことのある人ならわかると思いますが、機内に持ち込める手荷物には大きさの規則があります。
機内に持ち込める大きさ以上の荷物は「受託」することになり、飛行機の中では使用することが出来ません。
機内で使いたい物は、持ち込める大きさの荷物の中に入れるようにしましょう。
また、機内に持ち込める荷物の大きさは、航空会社によって異なります。
利用する航空会社の手荷物の大きさ規制はどれくらいなのか、必ずチェックしておきましょう。
『ジェットスター』なんかは手荷物にとても厳しいので、特に注意が必要です。
機内に持ち込み・受託出来ない荷物
こちらも、飛行機に乗ったことがある人は知っていると思いますが、機内には持ち込めない・受託出来ない荷物があります。
例えば危険物と言われる物。
花火やクラッカー、ライターなどの火薬類、バッテリーなどの腐食性物質など。
また化粧品や医薬品、アルコール性飲料などは制限があり、その制限を超えると持ち込みも受託も出来ません。
「これは大丈夫だろう」というものが持ち込み・受託不可なんてこともあるので、しっかりと確認しておきましょう。
また、お土産を買う時も注意が必要です。
買ったものが持ち込み・受託制限を超えてしまったり、そもそも持ち込みも受託も出来ないものだったりするなんてこともあります。
沖縄旅行で持ち込んだ方が良い物
沖縄旅行で必ず持ち込んだ方が良い物は以下の通りです。
・航空券
・現金
・携帯電話
・保険証
・免許証(持っている人)
・メガネ・コンタクトレンズ(必要な人)
・常備薬
・絆創膏
・羽織りもの
以上の物を持ち込めば、沖縄までの飛行時間を快適に過ごせるでしょう。
空の旅も快適に
沖縄旅行をする時に飛行機を利用する人は多いでしょう。
「国内線だからそこまで考えなくてもいっか!」という考えで、準備を怠る人もいます。
しかし、沖縄旅行を最大限楽しむなら、飛行機に乗っている時間をどう過ごすのかもとても重要です。
最高の思い出になるよう、飛行機に乗る時に注意することをしっかり押さえておきましょう。